普段の食事は人並で特に大食いと言うわけではなくても、生理前になると異常なほどに食べ物が欲しくなるという女性は多いのですが、中には自分が過食症なのではないかと不安を感じる方もいます。

例えば常に何かを食べていないと落ち着かなかったり、甘い物がどうしても食べたくて我慢できないなどといったケースも多く見られ、突然増大する食欲に不安を感じてしまう方は多いです。

そして、基本的に生理前に食欲が増進されるのは普通の事であり心配はないとされていますが、油断はせずに原因を把握して対処法も知っておけばより安心できると言えます。

生理前に過食になりがちな理由は?

通常女性の体は生理周期によってホルモンのバランスが変化し、その影響で食欲が増したりする事もあれば体が重いと感じるなど様々な症状が出るとされていますので、体内でホルモンがどの様な働きをしているかを知ることが大切になります。

まず、生理が近づくと黄体ホルモンの分泌が増え甘いものが食べたくなるのですが、女性の体は排卵が終わると黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌量が増えるようになっており、この黄体ホルモンは妊娠に備えるために栄養や脂肪、水分を蓄えようとする働きがあるのです。

また、黄体ホルモンの分泌量が増えると血糖値が下がる事から、体が通常よりも多くの食べ物を摂取するようにとの命令を出して、血糖値を下げないようにする為に普段よりも甘いものを食べたくなるとされています。

そして、生理前の食欲増進は妊娠に備えて体が栄養を蓄えていた状態と言えますので、そのまま妊娠せずに生理が来ると黄体ホルモンの分泌も減少し食欲もいつも通りに戻る事がほとんどです。

次にホルモンバランスが乱れる事で暴飲暴食になる事も考えられ、生理が近づき黄体ホルモンの分泌が増える事による影響はもう一つあり、女性ホルモンの代名詞とも言える「エストロゲン」の分泌が減少します。

このエストロゲンの分泌が減少してしまうと、精神的に不安定な状態になりイライラなどの感情コントロールが上手くできなくなる事が多く、過剰なストレスがかかりそのストレスを解消する為に暴飲暴食に走ってしまうケースもあるのです。

例えば、生理前に限らずイライラした時には甘いものを無性に食べたくなるという女性は非常に多いとされ、食べる事でイライラが解消されるというのはある程度信憑性があり実際に食べ過ぎてしまうという人も多いとされています。

なお、太ってしまうからと言って食事を抜くのは危険性が高いとされており、食欲が増した事で太りたくないと考え、無理に食事を抜いたりする女性も多いのですが、お腹が空いているのに食事をしなかった場合余計にストレスが溜まってしまう可能性が高いです。

また、プロゲステロンの分泌で血糖値が下がっているのに食事を抜くと、次に食事をした時に血糖値が急上昇してしうので、逆に太りやすくなってしまうとされています。

したがって、無理に食事を抜いたりせずに別の方法で対処する事が重要となり、まずは食事の量などいわゆるドカ食いをしないように気を付ける事が大切です。

生理前に過食を和らげる対策方法は?

生理前の過食対策として最初に挙げられるのは「食事の回数を増やして間食をなくす」と言う物で、食欲が増している期間中は食事だけでは物足りないと感じる事が多く、つい間食が増えてしまうと言われています。

そして、その間食の際には甘いものやスナック菓子を食べてしまうケースが非常に多く見られ、この間食で体重増加してしまうというのはよく聞く話であり多くの女性が経験しているのです。

したがって、生理前の食欲を抑える為にはまず間食を減らす事が重要となり、その代わりに食事の回数を増やすという方法がオススメされており。一般的には一日三回の食事ですがそれを5~6回に分けて食事をすれば間食を無くす事が可能になります。

また、生理前の食事には硬い物を取り入れる事が良いとされており、ナッツ類や根菜類に小魚などを多めに取り入れれば咀嚼回数が増えますので、少量の食事でも満腹感を得やすいです。

さらに、どうしても間食したい場合でも咀嚼回数を増やす事は有効な手段で、噛みごたえのあるナッツ類などをスナック菓子の代わりに食べれば、それほど大量には食べる事がないと言えます。

次に、排卵期になると女性は血中のビタミンB6が低下するとされており、これはエストロゲンが代謝促進のためにビタミンB6を大量に消費する事がが原因だと言われているのです。

このビタミンB6が不足するとイライラや倦怠感が強くなったりしますし、その他にも頭痛などの月経前症候群の症状を悪化させるとも言われ、上記のようにイライラが溜まると食欲増進してしまう事から、生理前にはビタミンB6を含む食品を意識して摂取する事もポイントになります。

例えば、大豆や鶏肉、レバーや赤身の魚などはビタミンB6が豊富に含まれていますし、フルーツではバナナに沢山含まれていますので、デザートとして食後に食べるのも悪くはない選択です。

また、食事の前にコップ1杯程度の豆乳を飲む事でドカ食いの予防ができますし、その豆乳にはビタミンB6も含まれていますので、上記の月経前症候群の緩和にも繋がります。

そして、血糖値を維持するような食事の仕方もカギになっており、黄体ホルモンの分泌量が増加すると血糖値が下がる事から食事量が増えてしまうのですが、血糖値が下がった状態で大量に食べてしまうと血糖値は急上昇するのです。

さらに、急激に上がった血糖値は緩やかに下がる事はなく急激に落ちるので、いったんは満腹になってもすぐにお腹が空いてしまうという言わば負のスパイラルに陥ってしまいます。

したがって、血糖値が下がっている時には緩やかに血糖値を上げて緩やかに下がるような食品を摂取する事が良く、サツマイモなどの食物繊維が豊富に含まれる食品や砂糖を極力使用していない物を選ぶ事がポイントです。

食欲の増進を抑える方法としてはアロマなど香りでコントロールする方法もあり、例えば肉の焼ける匂いなど美味しそうな香りを嗅ぐと食欲が出てくると言う方は多く見られ、香りを食欲は密接な関係になると言われています。

実際にグレープフルーツの香りを嗅ぐと食欲を抑える効果が期待できるとされており、グレープフルーツの香りはダイエット効果があると以前から話題になることもありましたので、その理由には香りも含まれている可能性が高いです。

なお、食事前に運動する事でも食欲の増進は抑えられるとされていますが、中には食欲が増してしまう方もいると言われており、生理前の食欲を抑える方法としてインターネットや女性向けの週刊誌などでも紹介されていますが人を選ぶ方法と言えます。

基本的に運動する事は脂肪を溜め込まない事や基礎代謝の向上など、ダイエットには非常に効果的であることは確かな事でありながら、中には運動をした事によりさらに食欲が増してしまい食べ過ぎてしまうという逆効果もあり得るのです。

したがって、生理前の食欲増進を防止する為に運動を取り入れる場合には、その方法が自分に合っているかどうかをしっかりと確認する事が重要であり、過食の影響で太らない為には運動は大事と言えますが、その運動が食欲抑制になるか食欲増進に繋がってしまうかの判断は何回か実践してみて慎重に行う事がポイントになります。